みなさーん!おはようございます
ママが楽に楽しくなるお手伝いをする「まま楽楽」
岡山、倉敷の整理収納アドバイザー吉原由美です
先週も色々あった毎日でしたが
隙間時間に

倉敷春宵あかりを見に行ってきました
人も多く賑わってました
毎年恒例の春の風物詩でこれを見ると「春だなー」ってなりますね
美観地区はやっぱり癒される
ここで写真を撮ってたらねー隣の2歳くらいの子供がいきなり
「ねーねー今日ねーママがごちそう食べに行ってるんだよー」と話かけて来てくれて
なんとも可愛くていっぱいお話しました
私ってなぜか子供にすぐ好かれるんです
いやー全然人見知りしなくて可愛いかった
それにもめちゃくちゃ癒されました
子供ってホンマ可愛い
我が家の娘たちはもうついてきてくれないので

我が家のまめ吉を連れて行って来た笑笑
小さい子供が「可愛い」と寄って来てくれて
そちらにも癒されましたわ
子供って本当素直ですよね
週末にお片付けに行ったお家もお子さんがいらっしゃるお家で
ママがお子さんが喜んでるとメッセージ下さいました
動画を送って下さってそれを見て嬉しくなっちゃいました
お片付けすると子供が喜んでました
ってみなさんおっしゃって下さいます
なんで?って思いますよねー
子供は綺麗なところが好きだったり
広くなると走り回ったり
とまぁ大喜びなんですが
それは「ママが笑顔になるから」だと私は思います
片付ける前はママの表情が暗くなってる事が多く
「どこから片付けたらよいですか?」と途方にくれてちゃいます
でも片付けってそんな難しくないんよー!と
一緒に片付けだすと
「スッキリしました!」と
めちゃくちゃ表情が明るくなります
子供はその変化に気付くんですよねー
「今日はママ機嫌がいい」とか
「ママが笑ってる」とかね
子供ちゃんはスッキリも好きだけど
何よりママの笑顔が一番好きなんですよね
だからキッチリ片付け出来なくてもよいんですよ
楽に簡単に楽しくなればそれでオッケーなのではないかと私は思います
私もよく娘たちに「母さんは笑わない」と言われてました
それが片付けするようになって笑顔が増えたと言われます
もっと早くこの片付けを知りたかったなぁーって今でも思ってます
子供と一緒に居れる時間は限られてますからね
それまでママが笑顔で居ることを最優先して欲しいなぁーって思います
片付けは最短で終わらせるように
しっかりと仕組みを作って
お子さんといっぱい遊んでね
そんな悩み相談ができる場所を作ろうと思ってます
と言うか私がお子さんと遊びたいと言うのもある
来月から「子育てお悩み相談会」開催致します
ちょっとだけ先輩のママに色々聞いてママの笑顔を増やして行きましょう
子供はみんなで育てたらよいのよ
って事で朝から熱くなっちゃいましたが
ママの笑顔のために全力で頑張りまーす