みなさーん!おはようございます
ママが楽に楽しく子育て出来るお手伝いをする「まま楽楽」
岡山、倉敷の整理収納アドバイザー
人生を創造する片付け師吉原由美です

秋ですねー🍂コスモスが綺麗でした😍
秋といえば…
そう!

食欲の秋🍂笑笑
色々なものが収穫出来る笑笑
そして何食べても美味しい😋
気候も過ごしやすくなって動きやすくなるし行楽シーズン✈️とも言われます
そして秋と言えばお片付け日和笑笑無理矢理?笑笑
ここから涼しくなって年末に近づいてくると毎年お問い合わせが増えてくる時期でして
年末までにスッキリしたい!
と、みなさまおっしゃられます😊
今年の溜まったものを一掃して新たな年を迎えたい!そう思われる方も多いのではないでしょうか
でもどこから片付けてよいかわからない
どこから手をつけてよいかわからない
と言われる方も多いですよね
ということで年末までにスッキリするヒント!と題して笑笑
私もみなさまと一つずつスッキリしていきたいと思います笑笑私もかい!🤣🤣
今から一緒に大掃除もしていけると年末までには大掃除も終わるかと笑笑
まー何かしらヒントになったらよいなーと思います
今週は玄関のお片付け
まず玄関はよい運気が入ってくる大切な場所
お正月も歳神様は玄関から来られるとの事で
開運には玄関は最も重要な場所です
まずは玄関をスッキリさせていきましょう!
玄関にたくさん靴が出てるのはNGと聞かれたこともあると思います
なるべく靴は靴箱にしまう
その靴箱がそもそも何が入ってる?って感じ?😆
なので手順としてはまず
靴箱の靴を全部出す!
ここからやってみてくださいね
そして靴箱?シューズクローゼット?言い方がわからんけど笑笑
あ!下駄箱か!
その下駄箱を綺麗に拭いてくださいね
靴は色んなところを歩いて底が汚れてます
そして色んな気を連れて来てるとも言われますので
清める意味も込めて綺麗にしてあげてくださいね
そうするとまた良い場所に連れて行ってくれますよ😊
そして下駄箱が綺麗になったら
よく使う靴から一番良い場所にしまって行きます
毎日履く靴は一番取り出しやすい場所へしまってください
そんな風に優先順位で良い場所にしまっていきます
もし全部入らなかったらその靴たちは別の収納へ納めてもよいかも
それか靴は靴箱に入るだけとルールを見直してもよいですね
それだけでも管理がめちゃくちゃ楽になります
物が多いと管理が大変
なるべくお気に入りだけにするとよいかなー🥰
そして最後にお塩を少量撒いて玄関を履き清めます
もし可能でしたらそのあと水拭きして完成✨✨
これで玄関がスッキリ清々しい空気になると思います😊
お気に入りのお花なんか飾っちゃいましょー🌸
下駄箱の上にごちゃごちゃ小物はNGです
お気に入りを一つだけにしましょうね
玄関は比較的短時間で片付けられる場所ですので
まずは玄関からやって行きましょう!
やったよー!のご報告もお待ちしております🩷
ということで今週も始まりました!
みなさま今週も頑張りましょうね💪