みなさーん!おはようございます

ママが楽に楽しく子育て出来るお手伝いをする「まま楽楽」

岡山、倉敷の整理収納アドバイザー

人生を創造する片付け師吉原由美です

秋ですねー🍂

先週も言ったかな😅

街頭清掃のとき美観地区まで行ってみると色づいてました

大好きな美観地区

ここは相変わらず綺麗でした✨✨

綺麗なところはゴミを捨てにくいんですよね✨✨

綺麗は連鎖します!

そうそう!白鳥の赤ちゃんがこんなに大きくなってました!

と、どんどん季節が巡ってて

どんどん気忙しくなってきますね😆

でも私はこの年末に向かって行く時期が大好き🩷

なんだかやる気もどんどんアップしていく気がします⤴️

そんな年末とかおせちとか今年も終わりそうなキーワードが出てくると

そう!

大掃除🧹

先週勝手にシリーズ化しましたが笑笑

玄関のお掃除はされたでしょうか?

玄関がスッキリするとお家の空気が変わります✨✨

まだチャレンジされてない方は是非チャレンジしてみてくださいね

ということで年末に向けてお片付けもお掃除もしちゃおう!第二弾

今日はクローゼット編で行きましょうか!

ちょうど衣替えとかする時期なのでチャレンジしてみてくださいね

クローゼットの手順としてはやっぱり全部出します

そしてすみっこや床をお掃除

実はこれだけでも空気が変わるのです✨✨

そして全部出した中から大好きな服から一番良い場所に収納していきましょう!

クローゼットの収納も大切なのは

ルールを作ること

1年以上着てない服は処分するとか

同じ色は買わないとか

その中でも大事なことは

1着買ったら1着捨てる

ということです

増やすルールを作ってると一度片付けるとそんなに片付けをしなくてよくなります

それとハンガーの数を決める!

これを決めると服を増やすことが出来ない笑笑

クローゼットをどう運営するか

それを考えて行くことが重要です

私は今シーズン着なかった服は処分対象

というルールにしています

私は服を捨てるのが本当苦手なんです

だから買うのは本当慎重に買うようにしてます

じゃないとどんどん増えてしまう😅

そんな自分のクローゼットマイルールを作ること

それがお家全体にも広がって行きます

キッチンのルール、玄関のルールなど

ルールを決めて運営していくこと

そしてそのルールを守ること

そうしたことが小さな成功体験となって行きます

そして自信にも繋がる!

そしてお家全体がスッキリして行く!

そんな風に全てよくなってきますので是非是非試してみてくださいね!

私は衣替えはしない笑

めんどくさいことはなるべく省く

これもスッキリのコツですので😊

年末まで13週

この13週でお家スッキリしていきましょう!

ありがたいことに12月の予約もほぼ埋まってきました🙇‍♀️

初回相談などは隙間時間にお伺いさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください😊

ということで今週もはじまりました!、みなさま今週も頑張りましょうね💪