みなさーん!
おはようございます
ママが楽に楽しくなるお手伝いをする「まま楽楽」
岡山・倉敷の整理収納アドバイザー吉原由美です
またまたお久しぶり
Facebookにはちょこちょこアップしてるんですが
ブログは少し文章を考えるので
ちょっと放置してしまってました
今日から新生活!
また気持ちも新たに頑張って行きますね!
今日は次女の入学式
そのスーツでまた色々とバトル
殆ど着ないなら高い金額の物でなくてもよくない?
と私が言うと
いや、せっかく買うならちゃんとしたやつが良いと言う次女
どっちが正しい?
長女の時買ったスーツは殆ど着られず
今も実家で眠ってます
でも「高かったから」と捨てられないんです
出た!高かったから
このセリフは本当よく聞くし
私もよく言うんだわ
だから私は服はなるべく着たおして捨てられるモノを買うんです
だって私も高かったら捨てれんもん
だから次女の入学式のスーツは捨てられる金額のモノでいいと思ってたのに
次女に激しい抵抗を受けて
パパが買ってました
あめーのーホンマ
そうやって次女を甘やかすから
どんどんわがままがエスカレートして行くんだわ
と言うことで
本当先が思いやられますが
ま、新生活と言うことで
今日は珍しく自分から起きて来たわ
次女も気合い入ってるのかもしれんので
このやる気のあるうちに
しっかりとやりたいことを明確にしてもらおうと思います
新生活始まりますよ!
前の学年のものや
もう使わないものはリセット出来ましたか?
殆どのモノが
「要るかも?」ではなく
「なくてもなんとかなる」と思っといて大丈夫
ちゃんとリセットして新生活を迎えて下さいね
入学や進級など色々環境が変わる時はリセットするチャンス!
お子さんと話し合って
「何を一番大切にするか」をお母さんと決めてあげてね
うちの次女は多分
「遊び」だろうな
でもそのためにやるべき事がちゃんと出来る仕組みを作って
最後の学生生活二年間を有意義に過ごして貰えたらなぁーと思います
私もここから新たなにチャレンジしようと思う事があって
私も気持ち新たなにしっかり頑張ろうと思います!

桜も満開
春はワクワクしますね!
って事で4月も全力で頑張ります
みなさまも今日一日頑張りましょうね