おはようございます
ママが楽に楽しくなるお手伝いをする「まま楽楽」
岡山・倉敷の整理収納アドバイザー吉原ゆみです

中秋の名月
私の古いスマホではこれが限界でした
が、昨日はお月様が綺麗でしたね
娘らが二人とも帰って第一声が
「だんごは?」だったのは笑えた
だんご要るんかい!
って全く予想してなかったので団子は無しでしたが綺麗なお月様が見れてよかったです

先日お片付けの時に子供ちゃんとふざけて撮った写真笑笑
子供って本当かわいいですよね
我が家はもうでっかくなっちゃって可愛げないんで(見てたら怒られるな笑笑)
お客様のお子さんとお片付けすると本当癒されます
うちの娘らにこの写真見せたら
「で?」って言われるわ
お片付けしてるとよくお母さんと子育てについてお話しします
子供がちっちゃい時は…
あんまり思い出せんこともいっぱいあるんだけど
私は部屋が汚れたりするのが嫌だったから粘土遊びだけはしなかったんですよー
後片付けが大変じゃね?
って多分そん時からかなりのズボラだったんだろうね
でも子供って粘土好きじゃない?
だから私は変わりにクッキー作ってました
あれ?これ記事にしたことあったかな?
あったかも何度もすみません
でもこれが子供にとっては楽しかったみたいで
今もお菓子作り大好きなんですよね
私は助かるばっかり
それを今考えるとクッキー作っててよかったなぁーって思います
お菓子を作る道具ってどのお家でも沢山出てくるけど
「全然作ってません」
とみなさん残念そうに言われます
取り出しにくいししまいにくい場所にありませんか?
色んなところに散らばって収納してませんか?
それらを集めて取り出しやすい場所に置くと作るのが億劫じゃなくなるかもしれません
「作りたい!!」
と思って道具だけ増えてませんか?
自分を楽にするために
道具は最小限にして
簡単なものから作るといいかなーって思います
子供さんとワイワイ言いながらお菓子作り!!
これって小さい頃しかしてくれんよー
私はもう今はお菓子作りは諦めてケーキ屋さんで買う!って決めてるから
だから私の道具はありません
クッキーだけ作ってても子供は料理好きになると思う
うちの子だけかもしれんけど
沢山道具がなくても大丈夫
一緒に楽しく作った思い出さえあれば
それは子供の中に残るのではないかなーって思います
お子さんが小さい時期を大切に
その為に心の余裕が持てるようにお片付けしましょうね
って事で
今日も全力でお片付けしてきまーす