みなさーん!おはようございます
ママが楽に楽しく子育て出来るお手伝いをする「まま楽楽」
岡山、倉敷の整理収納アドバイザー
人生を創造する片付け師吉原由美です

朝蝉の声で目が覚めたと思ったらベッドの横の窓に蝉が居た!めっちゃ近い😆
毎日蝉が元気にないてますね!
さーいよいよ夏休みに突入しました!
って、うちはもう子供居ないので全く関係ないんですけどね😅
でも普段お伺いさせていただくお家にお子さんが一緒にいらっしゃったりするとあー夏休みか!と懐かしくなります☺️
おこさんとしっかり遊べる幸せな時間🩷
ですが!一方で家が片付かない!とイライラもしちゃいますよねー😆
先日はそんな夏休み突入のお子さまと一緒にお片付けさせていただきました🥰
Facebookには載せたのですが
「子供にお片付けを学ばせたい」とのお母さまからのご依頼で
子供部屋のお片付けを一緒にさせていただきました
子供ちゃんのハートを掴むのは得意でして
すぐに仲良くなって楽しくお片付けさせていただきました
お子さまにお片付けを学んで欲しい!って思われたお母様すごいなぁーって思います
確かにお片付けの習慣って早い方が良いに決まってます😆
お片付け出来て得する事はいっぱいあるけど損するなんて何もないですから
私は子供のころ全く片付けできない子供でした
いつも机の上はぐちゃぐちゃで
忘れ物はするわ
もちろん勉強は出来ないわ😅
散々な子供時代
その頃仲よかった頭良い子の筆箱の中がめちゃくちゃ綺麗だったのを今でも思い出します
机の上や筆箱の中が片付いてる子は勉強も出来る
これは机の上が片付いてる人は仕事が出来る!に繋がってるのではないかと思うんですよね
なので習慣って本当大事🩷
でも安心してください!
大人になってからでも人は変われますから😆
ということで違う話になっちゃいましたが😅
お母さまからの素敵な提案をいただいたので私に出来ること全てお返ししよーと思って
「じゃーせっかくなんで自由研究にしましょう!」と提案してスタート!
もしまだ自由研究決まってないお母さまがいらっしゃったら是非やってみてください😊
まずお子さまの片付け前の気持ちをお聞きします
そして手順を教えてあげて
①全部出す
②選別
ここで色々お話してたら
「いらんものは徹底的に減らす」とお子さまから嬉しいお言葉
なんで減らすか
なぜ片付けるとよいか
などなど
メリットをたくさん気づいてもらえました
それをまとめるのと
終わった後の感想を聞いて
「スッキリした」
「取りやすくなった」
などなど
気付いてくれたら嬉しいですよね☺️
そして綺麗になったら棚も綺麗にしたい!と
そう!綺麗は連鎖するのです😘
というか
一つ綺麗になると別の場所が気になるのです
そうなるとこっちのもんです💪
そんな感じで楽しくお片付けさせていただきました
ママも自由研究が終わって喜んでくださり
お家も綺麗になったし
夏休みの忙しさも少し軽減されてたらいいなぁーって思います🩷
夏休みは体力勝負!
そんなママが少しでも楽に楽しく毎日を過ごせたらいいなーって思ってます😊
うちの次女は本当片付け苦手だったからね😭
もっと心にゆとりを持って教えてあげたらよかった😭と自分の反省を大いにしながら😅
これからも一軒でも多くの方にお伝え出来るようにがんばろーと思います
片付けはさっさと終わらせて
夏休み思いっきり楽しんでくださいね!

物より大切なのは思い出
お子さまが小さい時にたくさん思い出作ってくださいね🥰
ということで今週も始まりました
みなさま今週も頑張りましょうね💪